TOP| イベントの紹介| 性教協の紹介| 性教育関連資料| 季刊SEXUALITY| リンク| Seikyokyo_Webをフォローして下さい| 性教協Facebookのページ

2015 性の基礎講座

学ぼう 学び直そう 性教育の基礎

 今回の基礎講座は、性教育の基礎として、射精、避妊、性の多様性という 3 つのテーマで行います。これから性教育にチャレンジしようとしている方、すでに実践している方、また教師をめざしている学生さん、さまざまなみなさんのニーズに応えうる内容となっています。3講座に参加できますので、この1日で性教育の世界が広がったと実感できることでしょう。
 是非、まわりの方にも声をかけていただき、共に学んでいきましょう。
会場及び参加費
開催日 2015年5月9日(土) 10:10〜16:45 (受付開始は9:45)
会場 世田谷区立男女共同参画センターらぷらす
(北沢タウンホール 11 階 研修室3・4)
小田急線・京王井の頭線「下北沢」 駅南口より徒歩5分
小田急バス「北沢タウンホール」下車
(北沢タウンホール〜駒沢陸橋)
〒155-8666
東京都世田谷区北沢 2-8-18
北沢タウンホール9階〜11階
tel:03-5478-8021

大きな地図で見る
定員 100名
締め切り日は特に設けませんが、定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込み下さい。
申し込みが定員に達した場合は速やかにHPにてお知らせいたします。
参加費 会員または『季刊SEXUALITY』定期購読者 3,000円
一般 3,500円
学生 1,000円
※「会員」とは性教協全国会員のことで、「一般」とはそれ以外の方すべてになります。
このホームページから申し込む方法と郵送またはFAXで申し込む3通りの方法があります。

詳しくは下記申し込み方法詳細をご覧下さい。

<性の基礎講座プログラム> 5月9日(土)10:10〜16:45
 9:45〜 受付開始
10:10〜 開講あいさつ
10:15〜12:00
《講座1》
『障がい児教育に学ぶ男の子の性』
日暮かをる(元七生養護学校教員)
 七生養護学校の性教育実践を紹介します。障がいのある子どもたちにとって、自分の性器と向き合うのはなかなか大変です。自分のからだと出会い「からだの主人公」になる過程を紹介したいと思っています。
13:00〜14:45
《講座2》
『「性別を考える」模擬授業(高校)』
水野 哲夫
(性教協代表幹事、『季刊セクシュアリティ』副編集長、関東学院大学、白梅学園大学ほか非常勤講師)
 分かりきったこととされることが多い「性別」。あらためて「性別とは何か」を問い直しながら、「性は多様で、個別で、グラデーションをなしている」ことをつかんでいく1時間の授業です。生徒の学習活動を豊かにすることにも留意しました。
15:00〜16:45
《講座3》
『何故、今性教育が必要か  〜中学校の性教育実践を通して』
樋上典子
(公立中学校教員)
 中学卒業後、中絶件数が急激にふくれあがるのは、性の知識がないまま、歪んだ情報に惑わされ、あおられているからではないでしょうか。正しい知識を得て、自らの性行動を考える授業を紹介します。
<申し込み方法>
※郵送、FAX、ホームページからの申込方法があります。
郵送・FAXの場合 住所・氏名・電話・会員の有無or学生・「SEXUALITY」定期購読の有無を明記し、下記性教協事務所にFAX又は郵送でお申し込みください。

参加申し込み書郵送先
〒151-0071
東京都渋谷区本町1−7−16 初台ハイツ1006号
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会「性の基礎講座」宛

参加申し込みFAXの送り先
 FAX 03-3379-7561(性教協事務局)
ホームページから 申し込み専用フォーム(別ウィンドウが開きます)からお申し込みいただけます。
→申し込み専用フォームへGO
申し込みの共通事項
定員 100名
締め切り日は特に設けませんが、定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込み下さい。
申し込みが定員に達した場合は速やかにHPにてお知らせいたします。
参加費 会員または『季刊SEXUALITY』定期購読者 3,000円
一般 3,500円
学生 1,000円
※「会員」とは性教協全国会員のことで、「一般」とはそれ以外の方すべてになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 参加費は当日お支払いいただきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■参加申し込み及びお問い合わせ
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)本部・事務局

 〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目7番16号 初台ハイツ1006号
    TEL 03-3379-7556  FAX 03-3379-7561
    ※電話は火・木曜日の午後13時〜16時に受け付けています。
     お急ぎの場合は、ファックスにて用件をお知らせください。(24時間常時受付)

戻る