TOP| イベントの紹介| 性教協の紹介| 性教育関連資料| 季刊SEXUALITY| リンク| Seikyokyo_Webをフォローして下さい| 性教協Facebookのページ

『季刊セクシュアリティ』最新刊

『季刊セクシュアリティ』は性教協の機関誌ともいえる人間と性をめぐる教育と文化の総合情報誌です。豊富な資料やデータの検討、さまざまな実践授業の紹介をしています。性教育のテキストとして、或いは読み物としても充実しています。
ぜひ定期購読をおすすめします。
定期購読のお申し込みはこちらから
※申し訳ありませんが、バックナンバーのみの販売はいたしてしておりません。バックナンバーは定期購読とともにお求め下さい。
なお、性教協の「夏期セミナー」や「理論と実践講座」などのイベント会場でも定期購読の申し込みやバックナンバーの購入ができます。
『季刊セクシュアリティ』は4月増刊を含めて年5回(1・4・7・10月各15日)エイデル研究所によって発行されています。購読料は通巻号各1,500円、増刊号1,800円で年間購読料は7,800円です(税込み・送料はエイデル負担)。

バックナンバーはこちら

第50号 性教育実践 2011

授業実践
●基調報告
性的自立と共生を育む性教育 ~豊かな性と生を保障する社会への展望を拓く~
   艮 香織
【小学校】
  総合学習と性教育 ~子どもと創る 「いのち」 の学習・12ヶ月~
   村末勇介
【小学校(高学年)】
  からだっていいな
   中村幸恵
【小学校(高学年)】
  とっておきの男の子のからだ講座 ~思春期の入り口にある男の子のために~
   岡田久美 菊池準子
【中学校】
  「多様なセクシュアリティ」の授業
   楠 裕子
【中学校】
  知って考える、わたし自身の性行動
   山下ひろし
【中学校】             
  大好きだから! ~ホントの気持ち伝えられる?~             
   戸田玲子             
【高等学校】
  幸せな関係をつくる恋愛 ~予期せぬ妊娠と中絶~
   杉山誠一
【高等学校】
  デートDVを防ぐために ~対等な関係をめざして~
   松林三樹夫
【高等学校】
  いのちをいとおしむ ~家庭科(高等学校)での性教育~
   柳町幸子
【障害児・者】
  家族の役割と自分の成長
   木原ひとみ
【障害児・者】
  自分の人生の主人公は自分!! ~祝卒業生(軽度知的しょうがい)の結婚~
   後藤由紀
【助産師】
  生きる力・性といのち、どう伝える
    ~行政と次世代の親をつなぐ開業助産師の”出前講座”~
   中村まり子
【レポート】
  もう、ひと味違う金沢の街歩き ~また、いらっしね!~
   中谷佳子
【レポート】
  女性のライフステージと性の健康 ~からだと心と生き方の健康を支援する~
  種部恭子
【レポート】
  性同一性障害をめぐる誤解
   虎井まさ衛
【論文】
  日本の性、性教育と性教協
   村瀬幸浩
【理論講座】
  今こそ若者に伝えたいこと
   河野美代子
【理論講座】
  戦争と性 ―高校・大学での授業を通して―
   佐藤明子

戻る